私的✳︎YSLティントバームNo.3の使い方
第3弾の大寒波が訪れ、
また地元北陸はドッカドカのドカ雪に…
いつになったらこの寒波は
落ち着くのでしょうか〜〜![]()
![]()
皆さんの所は大丈夫でしょうか??
毎日寒いので、お身体用心してくださいね![]()
![]()
さてタイトルにもあります通り、
私の最近の
YSLティントバームNo.3
の使い方![]()
そちらを紹介していきますね![]()
![]()
と、言いましても…
別に新しい技ではないので
ドヤ顔で書くもんでもないのですが(笑)

こちらが、大人気
ヴォリュプテ
ティントインバーム
#3 コールミーローズ![]()
とってもとっても可愛いのですが、
私の唇だと…

こんな感じで、あまり発色しないんです![]()
なんなら、白みを足されてしまう![]()
![]()
そこで考えたのが、
「高発色リップのぼかし役」
にしたらどうか、という事![]()
![]()
こちらの方法を思いついてから、
ルーティーンのように使い回し始めた
こちらの4本で紹介していきますね♫

左上からZ型に、
YSLルージュピュールクチュール#19
YSLルージュピュールクチュール#71
ピアーラストリップスティック#14
YSLヴェルニヴィニルクリーム#416

それぞれのスウォッチはこんな感じ。
サッとひと塗りでこの発色なので、
かなり高発色と言えますよね![]()
これらをNo.3でぼかしてみると…

分かりづら!!!(笑)
ほんのり柔くなって、
発色が優しくなったのが
分かりますでしょうか??
…分かりづらいので、
唇に乗せて比較していきますね
(笑)
以下、唇画像連発するので
閲覧注意です![]()
![]()
スウォッチ順で、左から乗せています◎

かなりパキっとした
紫に近い青みピンクのこちら。
柔かく白みも足されたことで、
何とも可愛らしいミルキーな青みピンクに![]()
お人形さんのような
ちゅるんとした唇になりますね![]()
No.3と1番相性が良いのがこのお色です![]()

こちらは元々、ポンポン塗りでぼかして塗ると
とっても可愛らしいお色になるので
すごくお気に入りなのですが、
No.3と重ねることで、
サッと塗りでじゅんわりグラデリップに!

以前紹介しました、
この冬使い倒したいブラウンリップ![]()
![]()
(記事はこちらから→★☆★)
このおしゃれブラウンリップも、
時間がなくてもサッとNo.3を重ねることで
一気にブラウングラデが完成するので、
この組み合わせが1番好きです![]()
![]()
![]()

最後に、秋の限定色だった
ヴィニルクリームのサイケデリックチリ。
ほんのり黄色みのあるブラウンで、
単体だとどうも微妙に浮いてしまって
あまり使っていなかったんです![]()
そしてNo.3を単体で見た時に、
白みが強いとは言え
結構青みもあるピンクなんですよね。
この黄みブラウン×青み白ピンクが
組み合わさることで、
何と言うことでしょう!(匠)
ぐっとオシャレ度の増した
ブラウンリップになるんですよー![]()
![]()
あと、何より伝えたいのが、
「落ちにくさがUPする!!!」
という事。
元々発色の良いリップは
色素沈着してか?落ちにくいのですが、
上から重ねているのがティントなので、
色味が定着してくれるんです![]()
ふと鏡を見たときも、
確かに落ちてるんだけど
色味が無くなった!って事はありません![]()
![]()
ただ、難点がひとつ。

減りが異常ーーーに早くなる![]()
![]()
![]()
どうしても私の使い方だと
濃いリップの上にこちらを乗せるので、
リップ本体にもべったりと
濃いリップが付いてしまうんですね。
それをティッシュで拭き取る際に、
柔らかいティントバームゆえに
かなり削られてしまうんです![]()
![]()
サクサク使い切れて
良いのでしょうけど…
年内に、YSLリングを
作るのを目標にします(笑)
以上、私と最近お気に入りな
YSLティントバームNo.3の使い方紹介でした![]()






