2025年09月19日
【2025秋メイク】ミュート×カーキで秋色を馴染ませる!
秋といえば、深みのあるカラーが似合う季節ですよね。特に、秋カラーとして思い浮かぶカーキは、2025秋のメイクトレンドとしても挙げられます。そこでこの記事では、カーキのアイシャドウの取り入れ方を紹介します。
<この記事はこんな人におすすめ>
・秋っぽいメイクに挑戦したい
・ミュートメイクに飽きてきた
・大人の上品さをメイクで演出したい
カーキとミュートカラーの組み合わせが今っぽい
近年、長い間トレンドとなっているのが、ミュートメイク。ミュートメイクとは、肌に近い色だけを使った柔らかなメイクのことで、白が混ざったような色を使うことが特徴です。
一見、クールなカーキとは合わないように感じるかもしれません。しかし、今っぽい顔に仕上げるために、カーキ×ミュートカラーは最適な組み合わせです。
カーキを使うとキツく見えてしまう、老けて見える、という方も取り入れやすい組み合わせなので、ぜひトライしてみてください。
カーキの入ったアイシャドウパレットで簡単に
普段使いのアイシャドウにカーキを足す方法も良いですが、より簡単にカーキを取り入れるには、カーキが入った3,4色のアイシャドウパレットを使うことがおすすめです。特に、この秋の新作であれば、おのずと今っぽい顔に仕上げられるので、チェックしてみてください。
アイメイクの際、カーキはポイント的に使いましょう。小さめのブラシにとって、目尻の3分の1くらいからライン状に塗ります。もう少しカーキの色を見せたい場合は、少しぼかしても良いでしょう。
カーキを使いながらも柔らかい印象にしたい場合は、目尻だけでOK。より印象的な目元にしたい場合は、目頭側にも狭い範囲に塗ると、グッと印象的な目元になります。
他のパーツメイクはラフに
アイブロウやリップメイクは、しっかりと縁取るというより、ラフに仕上げると抜け感が出ておしゃれに仕上がります。色のチョイスもミュートカラーにすると、クールになりすぎず、普段と少し違ったメイクになるのでおすすめです。
特に、アイブロウは少し白っぽさのある明るいカラーのアイブロウマスカラで仕上げると、目元が引き立ちながらも日常に取り入れやすいメイクになりますよ。
<まとめ>
カーキは普段使わない人からすると難しい色に思えますが、案外簡単に取り入れられるうえに、少しのことで印象がガラッと変えられる色です。ここで紹介した色の合わせ方やテクニックを参考に、ぜひ挑戦してみてくださいね。